準会場 | 公開会場 | |
---|---|---|
検定日時 | 6月24日(金)・25日(土)・26日(日) | 6月26日(日) |
受検方式 | マークシート方式 | |
実施級 | 2級~5級 | 1級~5級 |
実施人数 | 5名以上(併願者を含む延べ人数) | 1名から実施できます。 |
検定会場 | 学校や事業所など、団体が独自に設定する会場 | 全国37都市 |
申込開始日 | 3月14日(月)正午 | |
申込締切日 受付終了 |
紙・データ 5月13日(金)必着
個人でのお申し込み 5月23日(月) |
|
正解発表 | 7月1日(金)正午頃 | |
合否発表 | 7月26日(火)正午頃 | |
結果通知発送 | 8月2日(火) |
準会場 | 公開会場 | |
---|---|---|
検定日時 | 9月2日(金)・3日(土)・4日(日) | 9月4日(日) |
受検方式 | マークシート方式 | |
実施級 | 2級~4級 | |
実施人数 | 5名以上(併願者を含む延べ人数) | 1名から実施できます。 |
検定会場 | 学校や事業所など、団体が独自に設定する会場 | 東京・大阪 |
申込開始日 | 6月27日(月)正午 | |
申込締切日 | 団体担当者ページ・メール・FAXでのお申し込み: 7月22日(金)必着 個人でのお申し込み: 7月29日(金) |
|
正解発表 | 9月9日(金)正午頃 | |
合否発表 | 10月5日(水)正午頃 | |
結果通知発送 | 10月13日(木) |
準会場 | 公開会場 | |
---|---|---|
検定日時 | 11月11日(金)・12日(土)・13日(日)・20日(日) | 11月20日(日) |
受検方式 | マークシート方式 | |
実施級 | 2級~5級 | 1級~5級 |
実施人数 | 5名以上(併願者を含む延べ人数) | 1名から実施できます。 |
検定会場 | 学校や事業所など、団体が独自に設定する会場 | 全国37都市 |
申込開始日 | 8月22日(月)正午 | |
申込締切日 | 紙・データ: 9月29日(木)必着 個人でのお申し込み:10月6日(木) |
|
正解発表 | 11月25日(金)正午頃 | |
合否発表 | 12月19日(月)正午頃 | |
結果通知発送 | 12月26日(月) |
準会場 | 公開会場 | |
---|---|---|
検定日時 | 2023年 2月10日(金)・11日(土)・12日(日) |
2023年 2月12日(日) |
受検方式 | マークシート方式 | |
実施級 | 2級~4級 | |
実施人数 | 5名以上(併願者を含む延べ人数) | 1名から実施できます。 |
検定会場 | 学校や事業所など、団体が独自に設定する会場 | 東京・大阪 |
申込開始日 | 11月21日(月)正午 | |
申込締切日 | 紙・データ:12月27日(火)必着 個人でのお申し込み:2023年1月10日(火) |
|
正解発表 | 2023年2月17日(金)正午頃 | |
合否発表 | 2023年3月14日(火)正午頃 | |
結果通知発送 | 2023年3月20日(月) |
団体受検とは、志願者を、申込責任者が取りまとめて、一括で申し込みすることです。団体受検をするには下記の「団体受検申し込み条件」を満たしていることが必要となります。
団体受検 申し込み条件 |
|
---|---|
メリット |
|
検定日 | 上の日程からお選びください。 ※指定日以外の日に実施することはできません。 ※同一検定回で複数の日に実施することはできません(1級と準会場受検の併願を除く)。 |
志願者にお守りいただくこと | 同一検定回内で複数の団体受検をすることはできません。複数の団体受検登録団体に所属している場合でも、各検定回で1度しか団体受検はできません。また、団体受検と個人受検の併願はできません。 |
※検定料など詳細につきましては、「団体受検実施の手引」をご参照ください。
※2021年度より原則データでの提供となりました。